お宮参りの祝い着は古い時代からの装束に則り、袖口側が大きく開いた「広袖」という形になっています。
七五三の晴れ着にするには、袖口の下を縫い、袖底に丸みを入れた袖の形に直します。
現在まで受け継がれたこの袖の形を、専門的には「広袖」に対して「小袖」といいます。
ピンクの重ね着の衿には、子供用の刺繍の入った半衿をかけます。
着丈と着裄(きゆき)をはかり、身あげ、肩あげをします。
紐の位置もお子様の成長に合わせて、少し下に付け替えます。
奈良で和服のお仕立て・お直しなら森和裁工房(奈良県磯城郡田原本町)