絞りの裏打ち

伝統的な絞りの着物には裏打ちが施されています。

小さく摘まんで、糸で括ってから染める絞りの着物は、糸を解くと布幅が3分の1程になります。

それを粒の凹凸が程良く残るように、布を一定の幅に伸ばしていきます。

そして、そのシルエットを保つために、薄い別布を当てて、一針ずつ糸で留めているのが裏打ちです。

一般的には目にすることのない工程ですが、絞りの着物には、幾つもの熟練の技と膨大な手間が掛っています。